SATCH AR SDKの顔検出を試してみる
で、サンプルでは検出時に変なマスクが顔に張り付いた状態になります。
不気味だったので、変更。
検出時に「かぼちゃ」が出ます(^^)。
ハロウィンの時なんかにお使いいただくといいかも...。
使い方
   
    
    SATCH_TESTの顔検出では4種類のサンプルがあります。
    
    今回は、「testFaceTrackingAutoinit」を使ってみます。他に同じような「testFaceTrackingAutoinitFront」
    というのがありますが、これはフロント・カメラをサポートしたスマホでのみ有効です。
    
    フロント・カメラがない場合は、「No Input Video」というメッセージがでて、うんともすんとも言いませんのでご注意を。
     
    検出時、サンプルではこんなマスクが出ます(不気味です)。
    
    
    
    OpenCV 2.3.1を使った、アンドロイドでOpenCV(お顔検出)
    では、canvasに直接描画してましたが、今回はこんな3Dオブジェクトに変更。
    
    
    
    起動後、カメラをお顔に向けます。だいぶ接近する必要があります。
    
    
    
    検出すると、かぼちゃ頭に....。他意はありませんので悪しからず。
    
    
    
    
    
     
    
    SATCHの顔検出では、どうもOpenCVのアルゴリズムを使っているっぽいです。
    
    カスケードファイルもOpenCVのもののようですしね。
    
    別途、他の物体検出ができるかどうか、カスケードを差し替えて試してみます。
    
    
    
    
インストール
TOP
追記
   カスケードを入れ替えて、アニメ顔検出
    
   カスケードを、この方のアニメ顔検出用のxmlで差し替えて動作確認してみました。
    
    サンプルはまだ3枚程度ですが、問題なく検出。
    
    
    もしOKなら、(OpenCV 2.3.1のAndroid版は、LBPカスケードしか読み込まなかったと記憶しているのですが)、
    
    SATCHを使えば、ハールトレーニングしたカスケードでもいけるってことかな(認識速度は遅いながら...)?
   
   
   SATCH Studioのキャプチャ画面
   
   
   かぼちゃ頭はさすがにイカンやろう.....ということで、帽子をかぶせてみました(^^)。
   
    
    
   
    
   
   詳細はコチラ
   
   
      TOP
	
トップページ| サイトマップ|