コンセプト
作成のコンセプトは、「その場で使えるサービス」です。
Google Mapsは、その特性からPCやPDAで使うのがベストです。
ただ、屋外でPCやPDAを持っていなくても情報を知りたい場合があるはず。
当サイトでは、(おそらく誰もが持っている)携帯で、地図を使って何ができるのかを探ってみました。
まだ、バグや不具合があると思いますが、ご容赦を(アップデートは頻繁に行っています)





携帯応用編はこちら


目次


標高を取得
      指定位置の標高を調べます

最寄駅検索と乗換え案内
      最寄の駅を検索、そこから乗換え案内に接続

ルート案内
      Google のルート検索を携帯で使ってみる


乗り換え案内
      Google トランジット(携帯版)


(だいたい)このへん
      GPSや住所・電話番号・郵便番号などを使わずに地図上で位置を指定します




ご注意!
携帯で、Google Mapsを使ったサイトにアクセスする場合は、パケット定額のサービスを使うことをお勧めします。

画像を頻繁にダウンロードするので、パケット量がかなり多いです。

当サイトでは、GPS以外の機能は同等な、PC版のサイトも用意してあります。

そちらで、体験してみてください。



お知らせ
最寄検索 は、最寄駅検索・最寄飲食店検索・最寄施設検索の3つに分割されました。
今後、リンクは継続しますが、アップデートはされません。
ご了承ください。

標高を取得



GPSや住所指定した位置の標高を調べます。

それだけです。

携帯版はこちら


トップ画面はこんな感じです




位置指定はGPS・住所の2種類。




標高が表示されます。

キーで移動して、「再取得」をクリックすれば、新しい位置の標高が表示されます。



最寄駅検索と乗換え案内


GPS・住所・電話番号・郵便番号・(だいたい)このへんで現在位置を取得。

最寄の駅を検索。

そこまでの経路や方角・距離などの情報を表示。

最寄り駅をベースに乗換え案内で駅<-->駅の情報を調べます。

地図の移動(スクロール)距離を倍率に関係なく、メートル単位のみで指定できるようにしました。

PC版はこちら 最寄駅検索

携帯版はこちら


こんな感じです

トップ画面

場所指定はGPS・住所・電話番号・郵便番号・(だいたい)このへんの5種類。
(だいたい)このへんは別途参照


場所が指定されると、最寄の駅が3つ表示されます。

地図の移動距離や、倍率・型を変えた場合は、変更をクリックしてください。
その場合、駅表示は一時解除されますので、「再検索」を実行してください。


表示された駅名の「地図」をクリックすると、駅の情報が表示されます。


「乗り換え案内」をクリックすると、駅名が乗換え案内に渡されます。
出発か到着のどちらかを書き換えて、ご使用ください。
詳細は、乗り換え案内を参照してください


TOP

ルート案内



Google のルート検索APIを携帯で使えるようにしてみました。

どのみち、いつかはGoogleが携帯向けAPIを公開するはずですが、待っていられないので作ってみました。

公開された暁には、切り替えます(^^)。

リニューアル !
座標の直接入力を追加。
PC版の「ルート検索」結果を、IDベースで共有できるようにしました。

経路表示を追加しました。
○地図の位置を補正する機能を追加しました。

○曲がり角・分岐点表示に、音声読み上げ機能を追加しました(PC版のみ)。
     読み上げエンジンには、vdsを使用しています。
     (ご利用環境については、vdsを参照)
     ただし、「おまけ」程度に思ってください。地名の読みにまだ問題があります。
     (この機能を使う場合、JavaScriptを有効にしてください。)

     New !
     地名の読みに関しては、音読みのデータベースを実装しました。

     原文(読)は、読み上げAPIのvdsの機能をそのまま使っています。
     イントネーションは比較的スムースです。
     vdsの場合、地名や道路・交差点名に若干、読み誤りが見られます。
     平文(読)は、原文を品詞解析して、独自のデータベースで音読みさせています。
     原文(読)がおかしな場合は、こちらをお試しください。
     イントネーションが少々変ですが、品詞の再結合を改良中です。
     また、データベースを充実させることで、読み誤りを軽減させることができます。
     読み誤りをご指摘いただければ幸いです。ぜひこちらまでご連絡を!


PC版はこちら ルート案内

注!

PC版ルート案内と、PC版ルート検索は、別物です。 PCのルート検索はここです。

携帯版はこちら


トップ画面


地点指定はGPS・住所・電話番号・座標指定・PCとの共有の5種類。
まず、出発地点を指定します。


以下の2種類を追加



IDを使用する場合は、PCのルート検索はここです。


     使用イメージはこんな感じです


出発地点が指定されると、位置の補正画面になります。
最初の指定位置からずらしたい場合などにお使いください。
最小単位は1mです。
位置が決まれば、「次へ」をクリックしてください。


次に、到着地点を指定します。
まず、指定方法を選んでください。


到着地点も、出発地点と同様に指定後補正画面が出ます。
確定する場合は、「次へ」をクリックしてください。




IDを使用する場合は、ダイレクトでルート情報画面に入ります。


ルート情報はこんな感じ。頭の数字をクリックすると、曲がり角や分岐点などのポイントごとの情報を表示します。

曲がり角や分岐点の場合、地図とルート情報が合成された1枚の画像になっています。
順番に保存しておけば、後で使い回すときに便利かもしれません。



新しい画面には、以下のような「経路表示」のメニュが加わっています。



経路表示には、2種類の画面があります。

左は、ルートの座標が多くない場合

右は、ルートの座標が多すぎる場合。

携帯用のGoogle Mapsには、表示制限があるためこのようになっています。



左が、最初の画面。

S->M という方向になっています。

真ん中が、中間の画面。

赤のM->茶色のM という方向です。

右が、最後の画面。

M->E という方向です。



TOP

乗り換え案内



Google トランジット(携帯版)です

携帯版アドレス


トップ画面はこんな感じ。



結果



乗り換え案内は、次の方法でも可能です。

携帯版アドレス


こんな感じ。



詳しくは、こちらを参照してください

TOP

(だいたい)このへん



携帯でGPSを使ったりするのが苦手な方や、住所・電話番号・郵便番号を指定するのが面倒という方、結構います。

このシステムは、目安の場所を探して、そこからの方角と距離で位置を指定しようというものです。

ゴルフをイメージすると分かりやすいかもしれません。

PC版はこちら (だいたい)このへん

携帯版はこちら


まず、「目安」になる「駅」か「ランドマーク」を探します。



見つかったら、そこから「方角」と「距離」を指定します。



近くまで来たら、キーでスクロールしながら、きざんで行きます

移動距離は、m単位で指定します。
1クリックの距離は、設定後、変更ボタンをクリックしてください。

設定値の最小値は、1mですが、倍率が大きいと、ほとんど動いているようには見えません。

地図情報の、サイズを参考にしながら、設定してください。

位置情報(緯度・経度)が取得できたら、「他のページで使う」を
クリックすれば、最寄検索などが行えます。



方角の指定は、地図平面の16分割を採用しています。
方位間隔は、22°30′(約23°)。

距離から緯度・経度を算出する上で、近似値を使用しています。
値は以下のとおり
緯度1秒の長さ(緯度35度上) 約30.8m
経度1秒の長さ(緯度35度上) 約25m
     (理科年表2001年版)

地図表示では、多くのデータを取得するため、通信量がかなり多くなります。
使用に際しては、パケット定額のサービスをご利用になることをお勧めします。
詳しくは、各キャリアにお問い合わせください。

TOP

最寄検索と乗換え案内


GPS・住所・電話番号・郵便番号で現在位置を取得して.....

最寄駅や周辺の飲食店、病院や銀行・コンビニなどの施設を検索して....

そこまでの経路や方角・距離などの情報を表示したり...

最寄り駅をベースに乗換え案内で駅<-->駅の情報を調べたり....

PC版はこちら 最寄検索

携帯版はこちら


詳しくはこちら

TOP